
こんにちは、YAMA@CAMPです。
家にこもりっぱなしなので、YAMA@HOMEです。
この時期、キャンプに出掛けることの是非についてはすごく気になるところでしたが、ボクの住む広島県に関しては、「休業要請の対象」に指定されたようです。

注)PDF が開きます。
運動、遊戯施設の中で無条件で完全に対象外なのはゴルフ場と弓道場となっています。
ゴルフ場も屋内施設(受付、レストラン)があるので表中に ※(使用停止の要請の対象)が付いてしかるべきと思いますが、そもそもレジャーなので不要不急の外出にあたり、休業ではなくとも行く人の意識に委ねられている、といったところでしょうか。
キャンプ場については、友人によると、広島県に外出自粛要請が出た先日の週末もキャンプ場でテントを張っている人はまだいたようです。
しかし、これでおそらく広島県内のキャンプ場はどこもクローズがほぼ確定。
広島県外の状況までは調べていませんが、わざわざこの状況で県外にキャンプに出掛けるほどのセンスは持ち合わせていないので、ゴールデンウィークも大人しくするしかなさそうです。
キャンプ場の経営者側についての記事を読みましたが、やはり今はしっかりと自粛すべきなのだと感じました。
強制ではなく休業の協力要請なので営業を続けるキャンプ場があるかもしれませんが、そこは経営側の事情もあるだろうし、営業したからと言って非難する気は全くありません。
″外出自粛の目的は、新型コロナウイルス蔓延阻止である以上、公共の必要性を帯びていないこと以外の行動を促進してしまえば、その大きな目的の破綻をおこしてしまう・・・”
”・・・キャンプという行為をみつめると、それは「レジャー」であり、字のごとく「余暇」であって、その行為自体は緊急時での公共性は帯びていません。”

今はとにかく自粛がベターと思える
さすがにこうなってくると、遠くのキャンプ場でなければいいとか、車中泊ならいいとかそういう問題でもない気がします。
キャンプは好きですが、そこまでしてこの時期にキャンプしようとも思えなくなりました。
ダラダラと長引かせないためにみんながちゃんと自粛することで、結果としてキャンプが楽しめる日が一日でも早く訪れることを願います。
コメント