【フォトレポ】初めての夜の写活@絵下山

PVアクセスランキング にほんブログ村

クソ~っ!!!!

ほぼ10連休で唯一のキャンプが雨でお流れになり、育ちのよいボクも思わず汚い言葉が出てしまう。

いつもであれば雨予報も見事にくつがえすほどの自称晴れ男も、キャンプの3日前になっても前日になっても雨予報は変わらず、結局白目をむいたままキャンプ場にキャンセルの電話を入れた。

キャンプに行けないのならせめて写真でも撮りに出かけようと、白目をもとに戻して向かったのは広島市の東部に位置する絵下山(えげさん)。

α6600 フォトレポ

星を撮るなら北の山間部に行こうかと思ったものの、天候が曇りっぽいので方向転換。

最悪、曇り空でも夜景くらいは撮れるかも知れないと初めての夜の写活(※)にワクワクしていた。

(※写活とは・・・おそらく写真を撮る活動のこと。ちなみに朝に行う写活は「あ写活」と言うようです。知らんけど。)

細く曲がりくねった道を進み絵下山の駐車場に到着すると、意外にも数台の車が止まっており、家族連れやカップルでにぎわっている。

そんな中、一人の男性が一生懸命夜景を撮っていた。

この人も写真を撮りに来たんだなと思って見ていると、なぜか

「ワタシ、Eと言います。星撮るならココは明るすぎますね。もっと E場所があるからそっち行きますか?」

と話かけてきた。

見知らぬ男性の思わぬ提案に戸惑ったが、同じように一人で写真を撮りに来ているようなので、一緒に行ってあげることにした。

スポンサーリンク

写真愛好家のEさんの道案内でヘッドライトのあかりを頼りに山頂へ向かう。

もっと身軽に写真を撮るつもりが、軽く汗ばむ軽登山の様相を呈してきたので E加減にしてほしいな、と思った瞬間、山頂に到着。

最近、E感じの天の川の写真を撮ったというEさんと一緒に天の川を狙うものの、ちょうど天の川の方向には街灯りがあって残念ながらE感じには撮れなかった。

ただ、見晴らしはよかったのでとりあえず天の川以外の写真を数枚撮った。

(※以下、すべてRAWデータでの撮影で現像はlightroom、TinyJPGでの圧縮画像、一部トリミングありなので画角は使用レンズの参考値です

α6600 フォトレポ
ISO 1600 16mm  f/2.0 5.0秒

思いがけずEさんに連れて来られた場所は、夜景がよく見渡せた。

山頂に吹く風も涼しい。

α6600 フォトレポ
ISO 500 16mm f/2.0 6.0秒

写真とキャンプという共通の趣味を持つらしいEさんとあーだこーだと話をし、そろそろ撮影ももうEかな、と思ったところで再び来た道を歩いて駐車場へ戻った。

Eさんは翌日仕事ということで、ここでお別れ。

もう少し写真を撮るため、一人帰り道に東部浄化センターへ行き仁保ジャンクションと黄金山を遠目に撮影。

α6600 フォトレポ
ISO 400 16mm f/11 20.0秒

本当なら橋の下まで歩いて撮影したほうがいいらしいが、あっEらしいが、小雨が降っていたので10枚ほどしか撮らずに車に戻った。

α6600 フォトレポ
ISO 500  16mm f/8.0 30.0秒

さらに帰宅途中にどこかE撮影スポットでもないかと車を走らせているうちに小腹が空いてきた。

たまらずセブンEレブンの駐車場で夜食のラーメンを「おいしE~」とハムハムしていたら、ふとEさんってもしかしてえびかにさんだったのではないかと思えてきた。

暗くて顔がよく見えなかったけど、一番好きな被写体は高野豆腐って言ってた気がするから、たぶん間違いないだろう。

〜えびかにの泥沼キャンプブログ〜【in広島】
広島県のおすすめキャンプ場を紹介しているブログです。施設は地図や写真を多めに使って詳しく書いていますので、皆さんのキャンプ場選びの参考にして頂ければ嬉しいです。

どうりで見知らぬ人が声をかけてきたはずだ、と考えているうちに写真のこともすっかり忘れ車は家に向かっていた。

写真を撮るためにあてもないドライブをしたら意外と楽しかったので、もっとカメラを持って出かけるのもEかも知れないと感じた夜だった。

おわり

キャンプ以外の写真も撮ってEます ↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました