
各地寒波で大変な大雪に見舞われた週末。
我が家のある広島市の平野部はほとんど積雪がないものの、1時間車で走ればここ最近では珍しいくらい雪が降っているようだ。
雪中キャンプにでも行きたいところだが、ヨメからキャンプの許可は来週頂いているのでもうしばらくはおとなしくしておくしかない。
キャンプはダメだけど、せっかくの雪なので遊びに行こうかという話になった。
雪遊びに出かけたいヨメコドモ。
雪の中で写真を撮りたくて出かけたいオヤジ。
それぞれが別の目的でワクワクしながら山へ向かった。
高速道路は道路わきに雪があるだけで走行にはまったく支障なかったものの、高速を降りた途端全面真っ白の道を進むこととなった。

ただ道路は適度に新雪がおおっていて、路面がツルツルしているわけでもなくグリップが効く(?)感じ。
目的とする場所へ向かうには峠を越える必要があり、他の車がいなければ心細いところだが、車が10台くらい列になってキャラバンのように進んでいたので安心だ。
前の車の進み具合を見ながらゆっくりと走る。

途中、一番難関と思っていた登り坂で立ち往生して進めなくなっている車もあったが、なんとか目的地へ到着。
しかし、この日は除雪でよけた雪が駐車場のスペースを埋め尽くしていて車を止めるスペースがないということだったので、仕方なく来た道を戻り峠を降りてチェーン着脱場までもどった。
このチェーン着脱場の端には除雪で寄せられた雪が高く積もっていて子供やカップルが遊んでいたので、目的地を失った我が家もココで遊ぶことにした。
積まれた雪の山に滑り台を作って子供は大喜び。

お腹が空いたら昼食用のお湯を沸かし、

雪の中で食べるカップヌードル©日清のうまいこと。

ヨメコドモが雪遊びしている間に少し周りを散歩して写真を撮る。
行動範囲が限られたため周りにはこれといったモノがなかったが、雪がこれだけ積もると木々もモノクロのようになって面白い。

少し林に入ると雪が枝を浮かび上がらせて張り巡らされたクモの巣のよう。

あたりを20分ほどブラブラして車に戻ると、ヨメコドモも3時間ほどの雪遊びで十分満足してくれたみたいだ。

帰り道もいくつか写真を撮るために寄り道しながら帰った。
行きの道中に見た川のモコモコがどうしても撮りたくて、車の流れを止めないよう誰もいない橋の上に停車。
ああ!モッコモコ!

モッコモコ!

モッコモコが撮れて満足しつつ、さらに川の流れをふとスローシャッターで撮りたくなったが、全面白い雪景色で照り返しが強いためか絞りを変えたりISOを下げてもシロトビしてうまく撮影できない。

帰ってからあらためてスローシャッターで撮影する方法を確認すると手順は間違っていない。
しかし雪景色では露出オーバー気味になるため、どうやらシャッター速度を遅くするにはフィルターに頼る必要があるようだ。
ああ、また余計な買い物が増えてしまう(喜)
関係ないけどフィルターを検索していたら、Amazonが撮影用の水晶玉もどうですかと言ってきた。
レジに並んでるあいだについでにガムを買っちゃうみたいに、Amazonで何か注文するついでに水晶玉を買物カゴに入れやしないだろうか。
(いや、さすがに買わないと思うけど)
水晶玉なんてマジシャンか占い師しか買わないだろうと思っていた・・・。
キャンプで言うところのなんだろう。
なくていいのに買いそうになるモノ。
キャンプ沼は前回記事のとおり今年は3点で落ち着いたはずが・・・。
カメラはカメラでまた別の沼があるので困ったものだ。
おわり。
コメント