【キャンプ場紹介】ゲレンデでキャンプ!やわたハイランド191リゾート

PVアクセスランキング にほんブログ村
やわたハイランド キャンプ

やはたハイランド191リゾートは、2020年末からゲレンデの一部を利用してキャンプができるようになりました。

中四国初のスキー場にあるキャンプ場をご紹介します。

スポンサーリンク

キャンプ場の位置とアクセス

やわたハイランド191リゾートは、広島県と島根県の県境、北広島町八幡原に位置するスキー場です。

最寄りの高速道路は中国自動車道戸河内インターで、インターを降りてから30分ほどの距離です。

広島のキャンパーなら聖湖キャンプ場のすぐそば、といったら分かりやすいかもしれません。

聖湖キャンプ場から車でわずか5分ほどしか離れていません。

冬季営業のキャンプ場となりますので、降雪時はアクセスが難しくなる場合があります。

路面状況はこちらのライブカメラで確認するのが便利です。(スキー場入り口そばのカメラです)

ひろしま道路ナビ(道路防災情報システム)

料金

平日土日祝追加テント1張り
サイト使用料2000円3000円1000円
デイキャンプ1500円2000円1000円
駐車料金(普通車)1000円1000円
駐車料金
(キャンピングカー)
1000円2000円

サイト使用料(テント1張り+タープ)駐車料金がかかります。

人数に関係なくテント1張りでの料金設定なので、例えばソロでも家族4人で行っても同じ料金です。

1区画にテントをもう1張り追加する場合はプラス1000円です。

※スキー場のリフト等利用料金については、別途ホームページで確認ください。

チェックイン・チェックアウト

チェックイン 14:00 チェックアウト 翌 11:00 

営業期間

スキー場(やわたハイランド191リゾート)の営業期間のみ

予約方法

完全予約制で電話予約のみとなっています。
TEL 0826-37-0341

キャンプ場概要

やわたハイランド191リゾートのキャンプサイトは、ゲレンデの一部を利用しています。

やわたハイランド キャンプ
やわたハイランド191リゾート ホームページより

国道191号線からスキー場内へ入ると正面にセンターハウスがあります。

こちらで一旦受付をし、車は右手の駐車場へ止めます。

やわたハイランド キャンプ

キャンプサイトはゲレンデ側のAサイトと水路を挟んだ広場にあるBサイトがあります。

いずれのサイトも車の乗り入れ・横付けは不可となっていますので、駐車場に車をとめて荷物を運ぶ必要があります。

トイレ・炊事場等もキャンプサイト内にはなく、センターハウスに隣接しています。

やわたハイランド キャンプ

一番近いサイトでも駐車場から50m、遠いサイトであれば200m弱離れています。

下の写真は駐車場から見たキャンプサイトです。

やわたハイランド キャンプ
駐車場から見たキャンプサイトとの距離

画面中央にあるテントが駐車場から最も近い B 1 サイトです。

車の乗り入れができませんので、サイト選びの際は駐車場寄りのサイトを選ぶほうが良いかも知れません。

利用時には、アウトドアワゴン(キャリーカー)やソリを持参したほうがよいと思います。

(スキー場スタッフの方に雪上運搬車で荷物を運んでもらえますが、常時対応が可能かどうかは確認が必要です)

スポンサーリンク

キャンプサイト全体

やわたハイランド キャンプ

キャンプサイトはAサイト、Bサイトともに10区画ずつの合計20区画となっています。

(区画NO.4はありません)

各区画は番号の書かれた看板があるのみで区画の境界を示すものは何もありません。

どの区画を利用しても1区画にツールームテント2張りは張れる広さがあります。

電源はありませんので、必要な場合はポータブル電源等を持参する必要があります。

やわたハイランド キャンプ
ゲレンデ側から見たキャンプサイトの全景

また、降雪状況によってはBサイトは圧雪されていない場合があります。

圧雪されていない場合は、テント設営前に自力でサイト内を踏み固めて整える必要がありますので、予約時に確認をされたほうが良いかも知れません。

 Aサイト

Aサイトはゲレンデに面しているので、目の前のコースが滑走可能とされている場合、スキー場利用者が付近を滑走します。

やわたハイランド キャンプ
Aサイト全景。ゲレンデのコースからは距離が保たれている

ただ、コースの端にテントを設営するので、通常は気にならないくらいスキーヤー等とは離れています。

Aサイトは1番から11番までゲレンデの端に沿って横並びとなっています。

やわたハイランド キャンプ
やわたハイランド キャンプ
1番サイト。奥のテントはBサイト1番
やわたハイランド キャンプ
左3番、右2番 付近
やわたハイランド キャンプ
左5番、右3番 付近
やわたハイランド キャンプ
左6番、右5番 付近
やわたハイランド キャンプ
左8番、右7番 付近
やわたハイランド キャンプ
左から11番、10番、9番
やわたハイランド キャンプ
3番付近からゲレンデ方向の眺め
やわたハイランド キャンプ
3番付近から奥の11番方向の眺め

 Bサイト

やわたハイランド キャンプ

Bサイトはゲレンデに面していない広場にあり、1番から11番までのサイトが広場の端に沿って並んでいます。

奥の6番から手前の1番に向けて全体的に緩やかな傾斜がありますが、ほとんど気になるほどではありません。

やわたハイランド キャンプ
テントのある場所が1番。左に向けて2番から5番
やわたハイランド キャンプ
6番付近から1番方向の眺め
やわたハイランド キャンプ
左6番、右5番
やわたハイランド キャンプ
右7番付近からセンターハウス方向の眺め
やわたハイランド キャンプ
8番サイトの隣に水路を渡る橋あり
やわたハイランド キャンプ
手前11番からの眺め
やわたハイランド キャンプ
5番付近からゲレンデ方向の眺め
スポンサーリンク

 トイレ・炊事場

トイレと炊事場はキャンプサイト内にはありませんので、各サイトから80mから200mくらい離れています。

やわたハイランド キャンプ
駐車場側から見たトイレのある建物
やわたハイランド キャンプ
トイレからキャンプサイト方向。テントがあるのがB1サイト

トイレはゲレンデ側に入口があります。

やわたハイランド キャンプ
ゲレンデ側から見たトイレ

壁面にはパネルヒータがあり、トイレ内は温かいです。

大便器は便座ヒーターがありますが、ウォシュレットはありません。

やわたハイランド キャンプ

トイレのある建物に隣接して炊事場があります。

やわたハイランド キャンプ
階段を挟んで右手が炊事場

炊事場の水は飲用可能で、温水が出ます

気温によっては凍結防止のため、少量の水を流したままにする必要があります。

やわたハイランド キャンプ

周辺施設

周辺に買い物ができるスーパーなどはありません。

戸河内インター付近にコンビニ、ジュンテンドー(ホームセンター)があるのみです。

温泉は「いこいの村ひろしま」が8キロの距離にあります。

入浴時間11:00 ~ 20:00(季節による)
入浴料大人500円
小人(小学生)300円
幼児(1歳未満除く)200円
いこいの村ひろしま

まとめ

区画20区画(Aサイト10区画、Bサイト10区画)
広さ大きめのテントも2張り可能な広さ。
オートキャンプ不可。サイト内への乗り入れ・横付けはできません。
電源なし。
トイレウォシュレットなし。便座ヒーター、壁面ヒータあり。
炊事場飲用可。温水。
シャワーなし。
キャンプ用品販売なし。
ゴミ要持ち帰り。

サイト自体はどこも広々としていて、ゲレンデならではの開けた景色を楽しむことができます。

スキー場の営業時間中はゲレンデに音楽が流れますので、静かにキャンプをしたい場合には向きませんが、ゲレンデキャンプならではの雰囲気を楽しむのもいいと思います。

当然、リフト券を購入してスキーやスノーボード、雪遊びをして、そのままキャンプもできますので他のキャンプ場とは違った楽しみ方のできるキャンプ場です。

ホームページでは毎日、積雪の状況を動画で紹介されていますので利用前の確認が便利です。

- やわたハイランド191リゾート
20

以上、簡単ですが中四国初のスキー場でのキャンプ場、やわたハイランド191リゾートのご紹介でした。

気になる方はこの冬是非行ってみてはどうでしょうか?!

実際のレポートはこちら。

【キャンプレポ】今年最後のキャンプ@やわたハイランド
中四国初のゲレンデキャンプを楽しむため、やわたハイランド191リゾートへ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました