香六(こうろく)ダム公園は広島県安芸高田市にあるダム湖に面したキャンプ場です。
通年営業していて、ダム湖ではボートや釣りも楽しめます。
香六ダム公園キャンプ場はこんなところ

・車での横付けが可能なオートキャンプ場。(一部電源あり)
・レンタル釣り具やレンタルボートあり。
・ダムの周囲は約2キロ。散歩に丁度良い距離です。
・ダム公園のうちの一部、グリーン広場がキャンプ場のスペースとなります。
キャンプ受付は 「フィッシングレイクたかみや」という管理釣り場の受付となります。
駐車場に車をとめて50mくらい、まずは歩いて受付に行きます。

料金と利用時間
テント1張り・・・1000円 デイキャンプ・・・250円/人
電源利用・・・500円
チェックイン/アウトはなんとフリー。
1か月前からの予約が可能となっています。(予約時に区画指定可能)
予約は必須ではありませんが、週末利用の場合は予約したほうが無難です。
また受付は17時までなので、それ以降に来る場合は、翌朝に受付をする必要があります。
その他レンタル品各種あり。
設営場所

テントを張れる場所は、上図のA、またはBになります。
ただし、Aはデイキャンプのみの利用となっています。
Aは5組。
Bは少し高台にあり20区画です。
(以前は区画はありませんでしたが、現在は区画があります。)

Aはダムのそばで炊事場、トイレにも近い便利なスペースですが、現在はデイキャンプのみの利用となっています。

Bは広々とした芝生の広場なので、利用者が少ない場合はとても気持ちがいいです。
各区画には番号が書かれていますが、明確に線引きはされていません。

テント一張り+タープ、車1台を止めるスペースが基本です。
ダム側が①~⑨、山側が⑩~⑳となっています。

このキャンプ場はオートサイトは高台にあるので炊事場やトイレへは階段を下りる必要があります。
個人的には階段のそばのダム側③、④あたりが見晴らしもよくおすすめです。
山側⑪~⑮は平たんではなく、起伏のある区画となります。

サイトはダム側が若干低いので、雨天時や雨上がりの場合、山側のほうが水はけはいいです。

電源が使用できる区画もあり
2020年11月に一部区画に電源が設置され、通年利用可能なキャンプ場なので、特に冬の利用には助かりますね。
ダム側の①~⑨サイトのみ電源の利用が可能となっています。
1区画当たり500Wまでと制限がありますが、混みあっていない場合は1000Wくらいまでは大丈夫だそうです。
+500円の追加料金が必要です。
炊事場とトイレ
炊事場はきれいに清掃されていて、炭捨て場もここにあります。
炭捨て場は区画②と③の間、⑰の裏にもありますが、その区画に利用者がいる場合は炊事場へ捨てる方がいいかもしれません。

トイレは比較的キレイです。
ファミリーの場合(特に女性)はトイレのキレイさが気になりるところですが、問題ないレベルだと思います。

おすすめの過ごし方
ここは西日本最大規模の管理釣り場「フィッシングレイクたかみや」として有名で、ボクがキャンプをした時も早朝の受付前からかなりの釣り客が来ていました。
釣りをしない場合でもレンタルボートを漕いだり、朝早起きしてダムの周りを歩くのはとても気持ちがいいです!

また、管理されている方が見回りにも来られるので、まったく放置されるよりも安心感がありました。
チェックアウト時間を気にせずのんびり過ごせるのでおすすめのキャンプ場です。

コメント