
ある日の昼下がり。
息抜きにインスタグラムを見ていると。
ポータブル電源で人気のPowerArQの広告が。

ネット通販限定モデル。
48時間限定タイムセール。
早い者勝ちで先着100名。
そして値段が、なんと22,000円。
えー!!
これは即買うでしょう!
以前から防災用という大名目を背負わせて(本当はキャンプ用だけど)、そのうち買おうかなとヨメにも相談していたポータブル電源。
すぐにヨメに確認したらOKが出たので、色を選択し、ソーラーパネルの有無(防水か折り畳みか)を選択。
ソーラーパネルの防水タイプを付けても29,000円?
やっす!
一応ソーラーパネルの単品の値段を調べると、それだけで20,000円近くする。
・・・・・。
メチャメチャ怪しいじゃない。
念のため、販売している会社の概要を見る。
電話してみようと電話番号を探すもなし。
メチャメチャ怪しみながら・・・。
とりあえず、「防水ありのソーラーパネル付き」を選択して次の画面にすすむと、名前や住所などを入力する画面になった。
その画面のトップには「完全な注文」という文字・・・。
「完全な注文」て何?
普通は「お客様情報入力」とかじゃないか??
「完全な注文」て変な日本語だし、明らかに中華の臭いがプンプンするぞ。
やつらだ、やつらに違いない。
もう少し見てみると、支払いはカード決済不可の銀行振り込みのみ。
ネット通販限定と言いながら、カード払いが今時できない?
注文を思いとどまって、本家の販売元Smart Tapさんに確認のメール。
すると以下の回答があった。
・同様の問い合わせを複数受けている
・全く関わりのない会社で非正規販売となるうえ、詐欺の恐れが非常に高い
・他社ポータブル電源販売会社でも同様の被害あり
アブナイアブナイ。
よく考えたら安すぎる。(← 普通は気付くね)
Smart Tapさんも公式に注意喚起されていました。

そういえば以前、Amazonでコールマンのハンギングドライネットを購入した際に、通常1500円くらいのものが700円で出ていたため注文したところ、注文1分後に商品を発送しましたという返信メールが届き、「Amazonさん仕事早すぎ♡」と思っていたが、何日経っても物が届かないということがあった。
数日後、Amazonで家電が極端に安い値段で売られていて商品が届かないというニュースをテレビで見て、我が家もやられたのだと確信した。
この時出品者の情報はアカウントを乗っ取られた人のもの。
今回の出品者も日本人名と東京の住所があったが、その可能性もある。
幸いこの時はAmazonの保証で全額返金されたが、今回はインスタの広告なので騙されたら一体だれが保証してくれるというのだ。
アブナイアブナイ。
販売元のSmart Tapさんも「通報」してください、というので広告をあらためて探すも出てこない。
インスタグラムには通報機能があることを初めて知ったのだが、次見つけたら通報してやる!
よくよく考えたらあり得ない価格なのに釣られそうになる純粋無垢なキャンパー(ボクね)を騙そうとしやがって、コンチクショーめ!
みなさんも不審な広告にはご注意下さいというお話でした。
コメント