
明けましておめでとうございます。
YAMA@CAMPです。 (@YamaCamp77)
新年一発目の記事なので、たまにはこのブログについての抱負みたいなことを書きたいと思います。
キャンプに関することは出てこないのであしからず。
このブログを始めたのが2019年の11月。なんとか2年続けることができています。
過去にもまったく別のブログ(オーストラリア滞在中の日記ブログや夫婦のバックパッカー旅行記)を書いていたこともありますが、せいぜい1年ほどで放置され消え去って行きました。
旅行記ブログは旅の途中で書きかけで終わったままバックアップを取っているので、時間があればもう一度書き直したいと思っていますが、せっかく続いているこのブログをまずは優先して継続していきたいと思います。
そこでこのブログを今年一年頑張って続けるために個人的な目標を立てちゃったりしちゃいたいと思っちゃいました。
ブログ記事数の目標を立てる
ここのところの記事を書くスピードは落ち込み気味。
2021年は 53記事。
完全に週イチペースに落ち着いてしまいました。
時間がある時に書きだめしようと考え、年末年始は記事をたくさん書くぞ、と意気込んでいたものの気付けば一切パソコンに向かうこともなく食っては寝る生活。
ブログ開設からしばらくは頑張って10記事書くぞ!とか100記事書くぞ!という目標みたいなものがあり、記事を書き終えるとすぐ次の記事を考える、3つくらいの記事を同時に書くというような事をしてきました。
が、今は1つ記事を書いたらこれで数日は書かなくていい、という謎の安心感からアマゾンプライムを見たりカメラをいじったりするようになり、更新から3日ほどたったところで、そろろそ次の記事を書こうかなと動き出す始末です。
ということで、心機一転、もう少し頑張って今年の目標を70記事、月6記事程度を目標に細々とやって行きたいと思います。

ブログのモチベーションってなんでしょうね
ブログというのは単なる日記のようなものから、情報発信のものまで様々です。
人によって書くモチベーションは違いますが、個人的にどうしてブログを書いているのかを今一度考えてみます。
書くことが好きだから
子どもの頃は感想文がキライでしたが、大人になってから文章を書くのが好きになりました。
文章は見直すことができるので、話すよりも文字にする方が表現をするうえではより自分の考えを伝えやすいと思っています。
時には面倒臭くなりますか、単純に書く事が好きだから書いているというのが最もシンプルな理由です。
記録として
もともとは家族のキャンプの記録を付けるために始めたブログですが、どちらかというとソロキャンプの割合が多くなっています。
これも引き続き続けて行きたいですが、一方で次の理由でレビュー記事なども書いています。
ブログ収入
恥ずかしながらこんな底辺ブログでもブログ収入がお小遣い程度にはあります。
そんな微々たる収入のほか、去年はPR用の商品提供などのお話をもらえるようになり少なからずヨメさんは喜んでくれています。
紹介記事は、無期限延長絶賛無料受付中なので、キャンプ・アウトドア関連のメーカー・企業様はためらわずすぐに連絡してください。(床に額をこすりつけた土下座)
なんとなく見てくれる人がいるみたいだから
実際には書こうが書くまいがどうってことないブログですが、何となく読んでくれている人が4,5人はいるような気がしなくもないので、twitterなどで反応されることはブログを続けるうえで大きなモチベーションになっていることは間違いないです。
ブログスタイル
もともと目指していたスタイルはありました。
どうも色んなブログ(自分のブログかな?と思ったブロガーさんがいたら、だいたい合ってます)の悪影響で、文章がおふざけ気味になってしまいますが、ブログを始める当初はもうちょっと真面目な大人のブログに憧れていたのです。
さらに今はカメラの趣味も加わったことで、できることならカッコいい文章と写真で構成するブログを目指したいんです。
オジサンなので、本当はもっと大人なブログにしたいんです。
今後はふざけた文章を減らし、ダンディーな大人の色香ただよう文章と写真を頑張って書いていこうと思いますウへへ (←これがダメなところ)
という訳でよろしくお願いします
今回ちょっと真面目な文章を書きました。(二重人格です)
今後も目指すブログスタイルにはほど遠いものになりそうですが、初めての人もそうでない人も引き続き読んで頂けたら嬉しいです。
よろしければ「good」ボタン、高評価お願いします!(雰囲気で言うヤツ)
お気に入り登録やブックマークもして頂けたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします(泥水に顔を突っ込んでの土下座)
コメント