
どうもYAMA@CAMP (@YamaCamp77)です。
キャンプが好きで一年中季節を問わずキャンプに行きます。
どの季節にもそれぞれに魅力があって楽しいですよね。
春や秋は気候もよく、桜や紅葉などの景色を見ながら快適な時間を過ごすことができます。キャンプのベストシーズンといってもいいですよね。
冬はそれなりの防寒は必要ですが、雪中キャンプは特に非日常を楽しめるのでワクワクしますね。
夏は、
夏は・・・、はぁ~。
夏は暑いんじゃい!!!

夏は暑いんじゃい!!!
なんで夏は暑いんですかね?(愚問)
人によっては夏こそキャンプのシーズンだ!という人もいるでしょう。我が家もキャンプが趣味になる以前から、キャンプは夏にするものだというイメージを持っていました。
逆に夏はキャンプに行かない人もいることを知った時は、

なんで?夏こそキャンプシーズンど真ん中じゃないの?
と思ったものです。
海水浴とキャンプ、川遊びとキャンプ、高原でキャンプ。
BBQにビール。
花火。
夏だからこそのキャンプの楽しみってありますね。
でもね・・・。
何度か夏のキャンプを経験していれば分かるんです。
夏のキャンプは暑いんじゃい! ・・・と。
テントを設営をする時に汗だくになるし。
タープの下でじっとしていても暑いし。
焚き火するには暑いし。
夜は暑いから寝苦しいし。
撤収する時も汁だくになるし。
とにかく汗だくの汁だくの泥だらけ!
(泥だらけ?)
時に風が心地よくて過ごしやすい日もありますが、それは行ってみないとわからない。
夏は暑いだけじゃないんじゃい!

暑さだけならまだしも、夏は蚊やアブにも悩まされる。
虫除けスプレーとか蚊取り線香って100パーセント効果があるものではないので、無傷でいられるほうが珍しく。
足にピタリと止まった蚊をパチン!
また数分後におでこにピタリと止まった蚊をパチン!
ピタリパチンピタリパチンピタリパチンの繰り返し…。
しかも昼間の暑さをやり過ごして、少し涼しくなってきた夕方に蚊の攻撃が増えるからゆっくりくつろげない。
場所によってはゴキブリや蛇、その他諸々のやな感じの生き物がウワーイ(*´∀`)♪って出てくるからもう虫にとってはパラダイスなんですよね……。
極度の虫嫌いというわけではないですが、これはこれであまり歓迎したくない。
とにかく汗にまみれて虫たちに悩まされることが分かっているのにキャンプに出かける必要があるんだろうか、と言う気持ちになりがちな今日このごろ。
絶対キャンプじゃなきゃ嫌なんだもんプンプン! というほどの熱量をヨメさんにも押し付けるわけにもいかず・・・。
必ずしもテントに泊まる必要はないのではないかと思うわけです。
キャンプ以外の選択肢もある
そこで出てくるのがコテージやバンガロー、ケビンなどを利用すること。
どこのキャンプ場にもあるわけではないので場所は限られるのですが、夏に利用するメリットは多いはずなんです。
簡単にテントに泊まるのとコテージなどに泊まるのはどんな違いがあるだろうかと比較してみると…。
テント泊 | コテージやバンガロー | |
出発前の準備 | それなりに忙しい | 比較的楽になる |
持って行く道具 | あれやこれや | 少なめになる |
テントや道具の設営 | 汗だく | しなくていい |
海水浴・川遊び | できる | できる |
BBQや焚き火 | できる | できる |
テントや道具の撤収 | 汗だく | しなくていい |
帰宅後の片付け | たくさん | 少なめ |
疲労度 | 大 | 少なめ |
利用料 | 普通 | 高い |

あぁぁ……。なんということでしょう
わざわざテントを設営しなくても海水浴や川遊びといった夏のアクティビティはもちろんできるし、焚き火やBBQ など、ほとんどテント泊と同じことはできてしまう。
利用料は大体1万円前後からそれ以上はするのでキャンプに比べて決して安くはないですが、夏の1、2回くらいはテントを張らなくてもいいのではないかと思えます。
あの汗だく設営や汁だく撤収を頑張らなくても、テントで寝る事以外はできる……。
「よし!暑いけどバンガロー!」と言うオジサン丸出しの気合いを入れる必要もない。
あえてキャンプをしない選択肢

キャンプが好きなので、いつだってテントに泊まりたい気持ちはもちろんあります。
暑さもなく、虫さえいなければ夏だってテントを張ったほうが楽しいに決まっている。
ただ、年中キャンプするのならいつでもテントで寝ることは経験できるし、たまにはコテージやバンガローに泊まるという選択肢だって、逆に新鮮じゃないかと思うようになりました。
夏はキャンプに行かない!と割り切ることはしないけど、真夏は1回、2回コテージなどに泊まって過ごすのも暑い夏を楽しみながら乗り切る方法ではないかと思います。
そんなわけで我が家はこの夏、キャンプをキャンセルしてコテージを予約しました。
なにがなんでもキャンプするんだ!という必死さはキャンプ5年目にして少し落ち着いてきたような気がします。
果たしてコテージでは満足できないのか。
また、レポートしたいと思います。
コメント