
ノルディスク FAXE 4をご紹介します
ミリタリーなペトロールグリーン、低重心なフォルムに一目惚れして購入し、2年経ちました。
FAXE 4 (ファクシー)は 2014年発売の製品なので新しいテントではありませんが、とても気に入っているので今さらながらご紹介します。
主な仕様
定員 4人
サイズ(フライシート) :380x325x140cm
(インナーテント):280×220 / 210x130cm
質量 4.3Kg
収納サイズ 18x56cm
素材(フライシート) :ナイロン(ダブルサイドシリコンcoated 3レイヤー)
(インナーテント):リップストップナイロン、テクニカルコットン
(フロア) :ナイロン(PU coated)
耐水圧(フライシート):3000mm
(フロア) :10000mm
ペグ アルミ製 Y型 14本 / Square skewer 6本
ポール アルミ製 DAC Featherlight NSL 16mm 2本
ノルディスクだけどナイロンテント
ノルディスクと言えばコットンテントのイメージですが、FAXE はナイロンテント。
その為、コットンテントほどの重さはなく ポールを含めた総重量は4.3kgとなっています。

テントのサイズ
定員は4名。
我が家は大人2人、子供2人(幼児、小学校低学年)ですので、荷物をテント内に持ち込んでも狭いと感じることはありません。
高さは130cmしかなく下図のように端に行くほど低くなる形状です。
大人がテント内で立つことはできませんが、基本的に我が家はテントは寝るだけ、もしくはトランプをする程度なので立つ必要もなく不便を感じたことはないです。

一方で4人用としてはコンパクトなサイズなので、比較的狭い区画サイトにも対応できます。
コンパクトな分、前室がないので雨や朝露を避けるにはタープが必須。

別売りのアプシスセットを付けても前室はせまいです。

設営方法
まずはグランドシートを広げます。
専用のフットプリントがありますが、ちょっとグランドシートとしてはお値段が・・・。
で、GEERTOPのシート(300 x 200 cm)がピッタリなので、こちらを代用していますがこれで全く問題ありません。

グランドシートの上にテントを広げて四隅をペグで固定します。


次に床面のリングからポールを通し、屋根部分のハトメに先端を突き刺します。


ポールを立てながら前方にロープを引っ張り、ペグを打ってテントを起こします。

反対側も同様にテントを起こします。

このままだとテントのサイドがつぶれたままなので、ペグを打って四隅のベルトを張り
テントを立体的になるように起こします。

さらにテント中央にあるサイドロープを張ります。

この状態でもテントとして利用可能です。
天井部分のみテクニカルコットン(ポリコットン)なので、全面ナイロンよりも通気性があり過ごしやすくなっています。
次にフライシートをかけていきます。
フライシートにはポールを指す2か所の穴があり、

差し込んだら、あとはピンと張るようにベルト6か所をペグで固定していくだけです。

左右対称にバランスよく張るために中央の2か所から張っていきます。

さらに4隅をペグダウンすると完成です。

設営はポール2本だけ。
ペグはインナーテント8ヵ所、フライシート6ヵ所の合計14ヵ所打ちますが、ドーム型テントを立てる際によくあるポールを曲げながらエンドピンにさすような面倒な組み立てはありませんので、一人で立てるのにも慣れれば10分から15分で設営が可能です。
3シーズンテント
このテントは基本的に3シーズンテントです。
フライシートは「掛かっているだけ」で、断熱性はあまりありません。

我が家の場合、最低5℃(暖房器具はなし)までしかこのテントをしたことはありませんが、ホットカーペットや電気毛布などがあれば0℃を下回っても寝れないことはないかもしれません。
テントの中
入口を全開するとかなり開放感のあるテントになります。


インナーマットはロゴスのテントぴったり防水マットのⅬサイズ(260 x 200)がほぼピッタリです。
入口は前後にあり、通気のためメッシュにもできます。
収納はメッシュポケットが入口に前後一つずつ。
ランタンフックも入口の上部についています。
購入するなら海外通販が最安
FAXE 4は、Amazonなどの国内販売は購入当時12万円くらいが相場で、ちょっと手が出ない感じでしたが、海外通販Wiggleで7万台。5万円も安く購入可能でした。
ただ、現在WiggleではFAXE 4の取り扱いが終わっています。
他の海外通販サイトではまだ取り扱っているところもあり、やはり国内販売よりも安いです。(BACKPAKING UNITEDで61500円+送料56ユーロ+関税等)
これはFAXE 4に限らず、海外ブランドのテントを購入する場合は海外通販も検討するといいかもしれません。
まとめ

ファミリー用テントとしては定番のツールームテントや、おしゃれなワンポールテントが主流で、ロースタイルで異質なFAXE 4ですが、次のような方にはおすすめできます。
・テントは寝るだけ、基本的にタープの下で過ごす方。
・荷物を少なくしたい方。
・設営・撤収を楽にしたい方。
・人とテントが被りたくない方。
・ミリタリーっぽいのが好きな方。
先にお話ししたように、基本的に3シーズンテントです。
春、秋は過ごしやすい屋外で日中は過ごします。
夏はどのテントにも言えることですが、テント内で過ごすのは暑いため、やはり日中はタープ下で過ごします。
となるとテントは基本的に寝るだけ、というのが我が家のスタイル。
以前はコールマンのラウンドスクリーン2ルームハウスを使用していましたが、比較すると重量が20kg近くから4.5kgへ15kgも減量でき、車の積載スペースも大幅に増えました。
また設営が楽なのはもちろんですが、四角い形状なので撤収もしやすいです。
そして、今までこのテントを購入して以降、他のキャンパーさんのFAXEを一度しか見かけたことがありません。
なにより、ミリタリーちっくな色が好きなのです。
徐々にショップでの取り扱いも少なくなってきていますが、気になる方は次のテントに、初めてのテントにいかがでしょうか。

おまけ
好きすぎてプラモデルでFAXE 4を作ってます!
コメント