【キャンプレポ】寒さに震える金曜日の夜キャンプ

PVアクセスランキング にほんブログ村

2019/12/06

12月に入りファミリーキャンプはオフに入ります。

寒さに弱いヨメコドモを置いて、冬場は基本的にソロキャンプの季節。

ソロといっても本当に一人で行く事は少なく、大抵2、3人の連れキャンプ。

大勢で行くわけでもないのでグループキャンプという大袈裟なものでもなく。

とにかく今回はソロx3キャンプとなった。

金曜日夜、仕事帰りのキャンプなので必然的に近場ということになって岩倉ファームパークキャンプ場へ。

誰が呼んだか広島市近郊キャンパーの聖地と呼ばれるのは、その近さとキャンプ場の十分な設備となんとなくのいい雰囲気のせいでしょう。

今回、自分たちを含め5組程のキャンパーさんたちがいた。

岩倉ファームパークキャンプ場

到着時ですでに3℃。

カンタンタープのサイドにシート(タープ)を張り付けただけの今時のオシャレ感ゼロのおっさん空間の出来上がり。

寒さに備えてストーブを持ってきたものの4面のうち1面は開放してあるのでストーブの効果は半減。

それでもないよりは全然暖かい。

トヨストーブ キャンプ

ストーブは妻の実家に眠っていたものを拭きあげ錆落としした トヨストーブKSA-851Cです。

おなじトヨトミ製のオシャレな最新型ストーブとは違うけれど能力は十分。

とはいえ、夜中寝るころには1℃近くにもなっていて、体を丸めているとおっさんなので背中や腰が痛くなりました。

何枚重ね着しても寒くて寒くて。

岩倉ファームパークキャンプ場

ソロ用テントに湯たんぽを突っ込んで潜りこめばそこは天国。

冬キャンプの寝袋に入った瞬間がたまりません。

途中、寒さで何度か目が覚めましたがまあまあ眠れた。

翌朝。寒くてどんより。

キャンプの朝でこんなに清々しくないのは初めてかもしれない。

緑色のタープにしがみつくように設営しているのがボクのテント。

岩倉ファームパークキャンプ場
右端がクイックアップIGシェード

友達の一人は、コールマン クイックアップIGシェード。

今調べたら、分類でいうとテントではなくシェードになっている。

よく海水浴で見かける、ポンと開くワンタッチシェードのフルクローズタイプです。

よくこの寒さの中シェードで寝れたもんだな。

と、言いながら我がテントも肝心のポールを忘れたので、テントの頂点をタープにくくり付けたダラシナイ格好をさらしている。

このテントについてはコチラ↓

寒さで張り綱を打つことさえ面倒だったため、寝れればよい、という最低限のフォルムを保っている。

岩倉ファームパークキャンプ場

朝食は暖かい肉まんとコーヒーで。

シェラカップの底にお湯を少しいれ、銀紙で作った台に肉まんを乗せてフタをすれば肉まんを蒸すことができます。

手軽でホッカホカ。

岩倉ファームパークキャンプ場

さて、夜中はよく見えなかったのですが、テントを張ったすぐ裏側に何やら常設テントらしきものがあるぞ。

岩倉キャンプ グランピング

むむ、こ、これは、グランピングでは・・・?

岩倉キャンプ グランピング

受付で確認したところ、

「グランピングいうてもテントだけだからね(笑)へへへ」

と少しはにかんで受付のおじさんが教えてくれました。

8名までの利用で8000円とのこと。

で、今さら知ったのですが、10月に岩倉でグランピングフェスが行われた模様。

知っていればちょっと行ってみたかったのにアンテナを張ってないもんだからまったく知らなかった。。

そんな岩倉ファームパークキャンプ場、今年は12月15日までで冬季閉場のようです。

岩倉 休み

ちなみに、キャンプ翌日家に帰ると38℃少々の熱が出てしまった。

どうりで寒くて寒くて仕方がないし、朝も清々しくなかったわけだ。

「遊び(キャンプ)に行って風邪をひくなんてありえない!もう行くな!」

と妻に怒られたので、ちょっとだけ反省してまた行くに決まっている。

岩倉ファームパークキャンプ場の詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました